20代から少額投資を始めるべき理由

ゼロから分かる株式投資の基本!投資初心者でも分かる銘柄選びのコツ

この記事では具体的な投資の種類について説明していくわ。まずは『株式投資』から。投資の王道よね

そうですね。投資といえば、株というイメージがあります!

投資を始めようと思った時、まずは株から勉強することをオススメするわ。理由は日本人に一番身近な投資だからよ。ニュースでは毎日株価のことを放送しているし、本やネットの記事が多くて情報を集めやすいから、初心者も勉強しやすいわ。

周りにやってる人も多いです!

株式投資は、会社が発行した株券を投資家が買うことからはじまるわ。

株って会社が発行しているんですよね?

そう。会社は資金調達の目的で『株式』を発行して、それを投資家に買ってもらうの。すると会社は資金を得られるわ。株式は会社の経営権なの。『会社の経営に口出す権利』ね。だから、株式を持っている投資家は、その会社のオーナーでもあるわけ。株式を持っている人を株主と呼ぶわ。

株主はオーナーだから、会社が儲かったら『配当金』と呼ばれるお金や株主優待の商品を貰えるの。これは株を持っていることで得られる利益だから『インカムゲイン』になるわ

株主優待って聞いたことあります!テレビで株主優待だけで生活している人も見たことあります。

そして、株式は売買できるという特徴がある。例えば、B夫くんがA会社の株を100万円で買って、105万円で売ったら、5万円の利益になるわよね。これが株式のキャピタルゲインでの利益。

一言で『株式投資』と言っても、キャピタルゲインで利益を得る方法とインカムゲインで利益を得る方法があるんですね!

この記事に出てくる登場人物

A子(32歳)A子(32歳):投資歴5年以上のOL(投資で年間100万円以上の利益が出てる)

 

B夫(27歳)B夫(27歳):投資歴1年未満でA子の職場の後輩(投資では月数百円しか利益が出てない)

株の仕組みと株主ができること・配当金や株主優待について

そもそも株ってどういうものなの?

『株式投資』について説明して行くわよ。前節と重複する内容もあるけど、まずは株ってどういうものかって話から始めるわね。そもそも『株』ってどういうものか知ってる?

企業が資金を集めるために『株式』を発行するんですよね?

そう。企業が事業を拡大したいと思った時、運転資金が必要よね。銀行から借りることもできるけど、企業は『株券』という会社の経営の権利の証書を発行して資金を集めることができるわ。

企業は投資家に『会社の経営に携わる権利(株)』を買ってもらうことで、資金を集めることができるんですね。

そう。でなぜ投資家が企業の株が欲しいかといえば、この企業が成長すると、その利益が株を持っている人(株主)に還元されるからよ。『この会社はもっと成長するから、株を買っておこう!』と思って株を買うわけ。

なるほどですね!

その企業が発行した株を持っている人のことを『株主』というわけだけど、株主になったらどんなことができるようになるか、知っておいてね。

株主ができること①株主総会に出席できる

株を持っている株主には、会社の経営に口出しする権利が与えられるの。『株主総会』っていう会議が開かれて、それに出席すると会社の経営に意見をいうことができるわ

株主総会は聞いたことあります!会社に文句言ったり、要望を言ったりできるんですよね。

でも、少しの株を持っているくらいじゃそんなに発言に重みはないのが現実ね。実際に企業の経営を大きく変えることができるのは、たくさん株を持っている大株主の意見だけになってるよ。

株主ができること②配当金が貰える

企業は利益を株主に分配するんだけど、それが『配当金』よ。株主は企業からお金を貰えるってことね。

インカムゲインですね。

そう。配当金をたくさん配る企業の株は『高配当株』と呼ばれて、人気がある株よ。

株主ができること③株主優待が貰える

お金が入ってくる配当金とは別に、株主には企業から『株主優待』が貰えることがあるわ。株主優待は株主へのプレゼントみたいなものよ。内容は企業の自社製品や自社サービスのチケットなどが多いわね。

外食チェーン店の企業の株主になると、お食事券が優待で貰えるってよく聞きます!

スカイラークやマクドナルドなど、みんなが知ってる会社も株主優待でお食事券を配っているわ。他にも、ビックカメラが商品券を配ったり、HISが旅行券を配ったり、キューピーが商品を配ったり…各社、自社製品に関連するプレゼントを株主に送っているわね

人気の株主優待の例(※2020年執筆時時点)

  • 吉野家ホールディングス⇨お食事券
  • オリエンタルランド⇨1DAYパスポート
  • 伊藤園⇨自社製品など
  • くら寿司⇨お食事券
  • キャンドゥ⇨商品券など

株主優待は全ての会社が出しているわけじゃないから注意してね。株主優待を出していない企業もあるわ。

株主ができること④株を売買できる

株主は自分の持っている株をいつでも売ることができるし、買うこともできるわ。自分が買った時より高い値段で売ったら、儲けが出るわ。

キャピタルゲインですね!

うん。株を安い時に買って、大きく値上がりしてから売って大儲けした人もたくさんいるわ。

株が値上がりする会社ってどんな会社が多いんですか?

業績のいい会社は長期的に見ると株価が伸びていく傾向にあるわ。利益がたくさん出る会社の株は、配当も増える可能性も高いからみんな欲しいと思うのよ。

なるほど〜。自分の持っている株の株価が上がれば、配当も増えるし、売る時に高く売れるし、株主にとってはいいことずくしですね!

株価が上がって喜ぶのは株主だけじゃないわよ。株価が上がることは、企業にとっても喜ばしいことなの。株価が上がっている=企業価値が上がっているってことだからね。企業価値が高まると会社の名前が有名になるし、銀行から資金調達しやすくなるし、いい人材が集まるし、良いことばかりなの。

株価が上がると、株主も企業もどっちもWin-Winですね!

株を買うことは社会のためになること!

投資家は自分の利益のために株を買うんだけど、それだけじゃない側面もあるのよ。株主は、企業を応援しているということになるの。例えば、トヨタやユニクロといった世界的に有名な企業にだって、投資することで関わることができる。

自分が投資して企業を支援することで、企業は業績を上げ、より良いサービスや商品を世の中に出して、人々の生活を豊かにしてくれるなんて、素晴らしいことだと思わない?

株を買うだけで、企業の経営を自分が応援していることになるんですね!

企業を応援することで、ひいては、日本の経済にも影響を与えるのよ。自分が株を買うだけで、社会と経済に参加することになるのが株式投資よ。

株を買うってすごいことですね!

そう考えると、株にもっと興味を持てるんじゃないいかしら。じゃあ、もう少し具体的に株の投資の話をはじめるわね。

いくらお金を用意したら株をはじめられるの?株は10万円あれば始められる!

1株の値段を見てみよう!

株に興味が出てきましたけど、はじめるのはなかなかハードルが高いです…。いくらくらいお金を用意したらはじめられるんですか?

株の値段は、企業によって様々よ。1株300円程度の株もあるし、1株が6,000円の株もあるわ。実際に見てみましょうか。『

Yahoo!ファイナンス』という株価がわかるサイトで、気になる会社の名前を検索してみると、株価が出てくるから見てみましょう。ただ、株価は毎日、毎秒変わってるから、あくまで今の時間の値段だと思って見てね。

自分はゲームが好きなので、任天堂を調べてみようかな。

任天堂と、比較するためにもう一社株価を調べてみたわ。

某A社が289円、任天堂が39,440円か。全然値段が違うんですね。

そう。株価は企業によって全然違うし、時期によっても全然違うわ。株価は企業によってバラバラだけど、株価が高いからいい企業ってわけではないから注意してね。そして、これは1株の値段ってことを頭に入れておいてね。株は原則、100株単位で購入するものよ。これを株の売買単位と言うわ。

売買単位?

株は基本的に100株セットで買ったり売ったりするものなの。だから、『8株だけ買う』とか『89株だけ売る』とかは原則できない。100株じゃなくて1株ずつ買えたり、10株セットだったりという例外もあるけど、基本は100株セットで売買するって覚えておいてね。100株単位ということは、200株、300株、のように100株ずつ買えるってことよ

原則、株は100株単位で買う!

株は100株単位で買うものなんですね。じゃあ、さっきの時点の任天堂の株を買おうと思うと、3万9440円×100株で394万くらいは最低必要ってことですか?

実際は手数料が必要になるから。

(1株)3万9440円×100株→394万4000円+手数料くらいのお金がかかるわよ。もちろん、これは100株の話だから200株買うならこの倍の値段が必要になる。

100株でも無理です!400万円相当のお金なんてないないです!

これは任天堂株の話でしょ。任天堂の株は日本でも上位の高さだからね。さっき調べた某A社の株を100株買うとしたら、

(1株)289円×100株→2万8900円+手数料で、購入できるわよ。もし、1000株買っても、21万くらいね。

その値段なら、なんとか買えそうです!

このように、株で必要な金額は自分の欲しい株によって変わる。だから、一概にいくら必要とは言えないけど、数十万くらいからはじめる人が多いんじゃないからしら。

株式取引の手数料っていくらなの?

株を買う時にかかる手数料は買うときに一緒に払うんですか?

株の手数料は買うときと売る時、どちらもかかるわよ。そして、株は『証券会社』というところで買うんだけど、売買手数料は株を買う証券会社によって違うのがポイントよ。だから、売買手数料が安い証券会社で株を買うのがいいわ。

どれくらい手数料が変わってくるんですか?

手数料だけで10倍以上違うこともある。例えば、手数料が100円の証券会社と手数料が1000円の証券会社なら、いくら手数料が違うと思う?

それは900円ですよね?

いいえ。手数料は買うときと売るとき両方にかかるから、安い方の証券会社は売買で200円、高い方の証券会社は売買で2000円かかることになる。

1800円も違うんですか!

1回だけ売買をするのなら、そんなに気にならないかもしれないけど、年間で10回売買すると考えたら、この10倍の差ができてくる。手数料だけで1万8千円の差。それってすごく大きなことよね。

そうですね。じゃあできるだけ、手数料を抑えた証券会社が良いんですね。

そうなの。だから、証券会社を選ぶときはできるだけ手数料の安い証券会社を選ぶようにすることは忘れないでね。

税金もかかるって本当!?

少し話は逸れるけど、手数料ついでに、株で儲かった時の税金の話もしておくね。会社員の場合、給与以外の所得が年間20万円を超えたら、税金を支払わないといけないわ。株の場合、利益の約20%を納税しなければならないわ。

20%って多いですね!

ちなみに、株の利益は売買で儲かったときだけじゃなくて、配当金との合算で考えられるから気をつけてね。ただし、株の利益を非課税にするNISAって仕組みもあるの。このNISAについても後で説明するわね。

初心者の株の選び方①:利益の取り方によって買う株は変わる!

どんな株を買えばいいのか?

なんとなく株のことがわかってきましたけど、実際どんな株を買えばいいか全く検討がつかないです…。

私たちは、証券会社を通じて株を買うんだけど、買える株は、上場している銘柄だけよ。ちなみに取引する株のことは『銘柄(めいがら)』と呼ぶから覚えておいてね。今、証券会社で買える銘柄は3,000ほどあって、投資家はその中から自分の好きな銘柄を選んで買うの。

3,000!?選択肢が多すぎて選べないです!

そうよね。だから今回は、銘柄を選ぶ基準について話すわ。でもB夫くんはすでに1つ、株を買うときに考える基準を学んでるはずよ?

何だろう…。もしかして株の価格のことですか?

正解。任天堂の株を100株買うと400万円近くするけど、それを買うお金がないって言っていたわよね。つまり、資金に制限がある人は、ある株価以上の株は買えないことになる。

自分は50万円までくらいの予算で株を買いたいなって思っています。

それなら1銘柄の価格は、高くても5000円に抑えなきゃいけない(株の売買単位が100株の場合)。この時点で5000円以下の株を買うっていう条件ができたよね。そうやって選択肢を狭めていけば、どんどん自分が買うべき銘柄を見つけることができるわ。

株でどんな利益が欲しいのかを考える

株を選ぶ前に、まず考えるべきことがあるわ。それは、どんな利益が欲しいのかってこと。株で儲けると一言で言っても、『買った株を、高く売って儲けたい』『配当金をもらって生活費の足しにしたい』『株主優待目的で投資したい』のように、理想の儲け方が違うじゃない?

株の売買で儲けたい人なら、それなりに株価が上がる銘柄じゃないと売買のタイミングが出てこないけど、配当金目的なら、株価は動かずに安定していても構わないよね。目的は配当金なんだから、株価自体は上がらなくても、配当金がちゃんともらえたら問題ないはず。

確かにそうですね!

逆に株の売買で儲けたい人は、配当金はそこまで関係ないはずよ。配当金は『○月の確定日の時点で銘柄を保有している株主に払う』というような決まりが銘柄ごとにあるんだけど、売買で儲けたい人は、配当金の支払い時期なんて関係なしに売りたいタイミングで売るはずだからね。

どうやって利益を得たいかによって、欲しい株も変わってくるんですね。インカムゲインを狙いかキャピタルゲインを狙うかで違いますね。

その通りよ。だから、銘柄を選ぶ前にまずは自分の理想の儲け方をしっかり考えてね。そうしたら、『何十年後でもいいから、大きく値上がりする株が欲しいな』『株価は安定していていいから、高配当の株が欲しいな』『食品の株主優待が貰える銘柄が欲しいな』のように、自分の欲しい銘柄のイメージが固まってくるはずよ。

自分に合った投資スタイルから銘柄を考える!リスクを抑えるなら長期投資がオススメ

あとは、自分の投資スタイルについても、考えておく必要があるわ。

投資スタイル?

簡単にいうと、1つの銘柄をどれくらいのスパンで売買するかってことね。このように分けて考えてみて。

  • 短期投資:その日のうちに全銘柄を売却するデイトレードや、数日〜数週間程度の保有で売却するスイングトレードなどのこと
  • 長期投資:終わりを特に決めずに長期保有する手法

うん。スマホアプリもあるから、今はスマホでトレードをしている人も多いよ。

スイングトレードっていうのは何ですか?

デイトレードは、その日のうちに、全銘柄を売却してしまうトレードのことを言うんだけど、スイングトレードは、数日〜数週間かけてタイミングを読んで売買する投資方法よ。あとで説明するけど、チャートと指値注文などを使って、あまり手間をかけずに売買することも可能よ。

なるほど。長期投資はどうなんですか?

長期投資はその名の通り、1回買った株をずっと長い間持っておく投資手法のことだよ。数年なんて当たり前で、20年や30年以上も保有している人も多いのよ。長期投資の狙いは、大きく分けて

①長い時間をかけて成長を見守り、最終的に売る。②ずっと保有することで配当金を貰い続ける。この2つになるわね。どちらにしろ、長い目で見て優良な銘柄を選ばないといけないわ。

①のように長い目で見て成長を期待するなら、今はよくても10年後はなくなってそうな業界の銘柄は危ないし、逆にこれから発展しそうな業界の銘柄なら今はイマイチでも買っておく理由はあるわよね。

②の配当金目的なら、安定した業界の銘柄がいいとされてるわ。景気に左右されるような業界の銘柄だと、今はいいけど不景気になった時に急に配当金が少なくなる…。なんてこともあるかもしれないからね。

でも、成熟して安定している銘柄に大きな値上がりを期待するのは難しい。キャピタルゲイン目的には向いていない銘柄も多いわ。

そうなんですね。銘柄を選ぶ前に、まずは自分の投資スタイルやどんな利益が欲しいのか考えないといけないですね。

そうね。漠然とでいいから考えてみて。

長期投資は、自分のよく知る業界の銘柄がいい

長期投資には、自分が身近に感じる業界の株がオススメよ。B夫くんには、よく行く外食のお店や、好きな服のメーカーとかいいんじゃない?全く興味のない業界の銘柄を買っちゃうと、ニュースにも敏感になれないし、業績予想を見ても全く理解できないから、やめといた方が無難よ。

確かにそうですね。私はゲーム業界か外食チェーンがいいかな!外食系は優待券も期待できそうだね。

短期投資の場合はタイミング重視

長期投資の場合は、自分のわかる業界のものが好ましいけど、短期投資になるとそこまで業界を知らなくても問題なかったりするわ。理由は、短期トレードで一番大事なのは、売り買いのタイミングを読むことだから。

その銘柄が長期的に見て悪い銘柄だったとしても、数日〜数ヶ月の間に暴落しなければ問題ないから、長期的に見る必要がないの。例えば、このチャートを見てみて。長期的に見ると株価は下がっているけど、短期的に見ると上がっているタイミングもあるわよね

長期的には株価が下がっている銘柄でも、短い期間の間で売買してたら儲かることもある。短い期間で売買するなら、長期的に見ていい銘柄であることは必須条件ではないってこと

なるほど!じゃあ、短期で売り買いするなら、どんな銘柄でもいいってことですか?

いや、そんなことはないわ。短いスパンで売り買いをするなら、短い期間でも株価が動く銘柄じゃないといけない。値動きがほとんどなくてずっと安定している銘柄じゃ、売買するタイミングが現れないからね。

初心者の株の選び方②:スクリーニングで自分の理想の株を選ぼう

理想の株を見つける『スクリーニング機能』

実際に株を探す時は、『スクリーニング』を行って探すといいわよ。スクリーニングは簡単にいうと、条件を入れてその条件に有った銘柄だけを選別する機能のことよ。例えば、『一株あたり3,000円以下』『高配当の銘柄』みたいな感じで条件を入れると、その条件に合った銘柄だけを見つけることができるわよ。

マッチングアプリの条件で相手を探すやつみたいですね!

それに似てるかもしれないね。マッチングアプリに登録してる女性は、『身長170センチ以上』『東京在住』『35歳以下』『年収500~700万円』みたいな条件を入れて、男性にふるいにかけるわよね。そのあとに、実際に会って相性を確認すると思うわ。そんな感じで銘柄も条件でふるいにかけて絞り込んでから、個別に細かいところをチェックして買うのが効率がいい。

日本の銘柄は3,000種類くらいあるって言ってましたよね。そのやり方が効率的に探せますね

そうね。スクリーニング機能は、各証券会社のホームページやアプリで使えたり、無料のサイトで使えたりするよ。証券会社にまだ口座を作っていない人は『スクリーニング 無料』と検索してスクリーニングできるサイトを探してみて。無料でスクリーニングが使えるサイトでは『トレーダーズ・ウェブの銘柄スクリーニング』が有名よ。

スクリーニングでよく使われる項目

これからスクリーニングでよく使う項目を紹介するわ。

1.業種でスクリーニングする

まずは、銘柄の業種で絞ることをオススメするわ。『サービス業』とか『通信』とか、自分が興味ある業種の株を探してみて。

2.大型株〜小型株でスクリーニング

銘柄は、その企業の時価総額(株価×発行株式数)の大きさから、大型株・中型株・小型株に分類される。時価総額が大きい大型株はみんなが知ってる大企業が多い。株数が多くて売買が盛んだから、特に短期で売買する人にはトレードしやすい銘柄ね。

3.投資金額でスクリーニング

これはすでに説明してもらった方法ですね。自分は上限50万以内で探したいから、この設定は必須ですね!

4.PER(株価収益率)でスクリーニング

PER(株価収益率)は、定番のスクリーニングに使う項目よ。PERで、その株の現在の価格が割高か割安かがわかるといわれている。一般的に、PERの数値が低いと割安、高いと割高って言われているけど、目安の平均値は業種によって異なるわ。

つまり、建築業界とIT業界のPERを比べてもあまり意味はないってこと。数値よりも、

①同業種同士のPERを見比べる。②その銘柄の過去のPERと見比べる。というような使い方がオススメよ。ちなみに、PERの計算式は次のようになるわ

  • PER=時価総額÷純利益

ごめんなさい。少し難しかったです。えーっと…。

この辺りは、もう少ししてから勉強してみてね。とりあえず今は『そんな項目もあるんだね〜』くらいで考えてみて。

PBR(株価純資産倍率)でスクリーニング

PERと同じく、PBRも割安・割高を測る目安になる項目よ。

  • PBR(倍)=株価÷1株あたり純資産

PBRが1倍の時に会社が解散したら、株主には投資額がそのまま戻ってくると言われている。一般的に、PBRが1倍以上なら割高、1倍を割るなら割安と言われているわ。

うーん。ちょっと意味が…。

まあ、これもこんな指標があるってことだけ今は知っておいて。このあたりのことは、もう少し株に詳しくなってから勉強してみてね。

配当利回りと配当利回り変化率でスクリーニング

配当金狙いで株を購入する人は、配当利回りは重要な指標になるわ。配当利回りのために投資をする人は配当利回り○%以上というような明確な基準をスクリーニングで探してみて。

あと、利回りの変化率も気にしてね。配当利回りがよくても、それはたまたま近年だけのことかもしれない。継続して高配当かどうかも気にしなきゃダメよ。

確かに。ここ何年かだけが好調なのかもしれないですし。

スクリーニングでざっくり見つけ出したら、個別に企業の事業を確認することが大事よ。特に配当金目的の投資の場合は、長期間安定して利益を得られるかどうかが決め手だから、キャピタルゲイン目当ての投資より、さらに注意深く銘柄を選ばなきゃいけないわ。

株を買う証券会社ってどこがいい?手数料の安いネット証券がオススメ!

株の知識がついてきたから、そろそろ取引をやりたくなりました!

株の取引は、証券会社で口座を作るところからはじまるわ。

証券会社って敷居が高いです…。

そんなことないわよ。普通に銀行口座を作るくらいの簡単さでできるし、数日〜1週間程度ですぐに投資をはじめられるから、とても手軽よ。

そうなんですね!ちなみに、証券会社は1つしか口座を作れないんですか?

いや、複数の証券会社で口座を作ることも可能よ。これも銀行口座と同じで、みずほ銀行にも三井住友銀行にもUFJ銀行にも口座を持っている人はいるよね。そんな感じで複数の証券会社に口座を作っている人もいるわ。もちろん1つしか持っていない人もたくさんいるけどね。

どこの証券会社で口座を作ったらいいですか?

ネットの証券会社で口座を作ることをオススメするわ。なぜなら、圧倒的にネット証券会社の方が手数料が安いから。街中に店舗を持つ総合証券会社の手数料は、ネット証券に比べて圧倒的に高いことが多いからね。

総合証券会社とネット証券会社の手数料の例

某総合証券会社 取引額20万円までの手数料:2,800円
某ネット証券会社 取引額5万円までの手数料:54円
取引額10万円までの手数料:97円
取引額20万円までの手数料:113円

思った以上に手数料に差がありますね!

そうね。だからネット証券で口座を開くのがいいよ。

オススメのネット証券会社は?

ネット証券って言われても、よくわからないです…。

有名なネット証券で言えば、

SBI証券ね。手数料が安くて人気のネット証券会社よ。特にこだわりがなければ、まずはこの1社ので口座を作ってみたらいいんじゃないかな。ネット証券会社の申し込みは、ネットから申し込めてとても簡単よ。基本的に申し込み項目を埋めていくだけで完了するけど、いくつか注意して欲しいところがあるから、そこを解説しておくわね。

口座開設はこちら

『特定口座』と『一般口座』どっちを選ぶ?

銀行口座開設の時には、『特定口座』と『一般口座』どちらかを選ぶことになるわ。『源泉徴収あり』と『源泉徴収なし』のどちらかを選ぶ必要があるの。

なんのことかさっぱり…。

結論から言うと、初心者は『特定口座・源泉徴収あり』を選べばOKよ

口座開設時のオススメ設定

  • 初心者は『特定口座・源泉徴収あり』を選ぶのがオススメ

これはどういう意味ですか?

前に、投資の利益には約20%の税金がかかるって話をしたわよね?その税金の払い方をここで指定しているの。『特定口座・源泉徴収あり』を選ぶと、証券会社が勝手に年間の利益を計算してくれて税金まで納めてくれるから、自分で確定申告をやる必要がないの。

それはいいですね!

逆に自分で確定申告をしたい人は一般口座か特定口座(源泉徴収なし)を選んでね。

NISA口座をフル活用する!中長期投資にはメリットだらけ

口座開設しようと思ったら、『NISA口座も同時に作りますか?』って聞かれたんだけどこれは何ですか?

投資の利益には約20%の税金がかかるって話はしたけど、NISAは、投資の利益にかかる税金を非課税にする制度なの。NISA口座では、年間120万円まで株や投資信託などを買えて、この中で得られた利益には税金がかからないことが特徴よ。

えーっと…。さっき教えてくださった特定口座とは別なんですよね?

そうね。例えば、B夫くんがA証券会社で特定口座と一緒に、NISA口座を開設したとするでしょ?そしたら株を買おうと思ったとき、特定口座(もしくは一般口座)かNISA口座、どっちで買うかを選べるの。NISAには年間120万円(5年間)までしか買えないという決まりがあるから、120万円分まではNISA口座で、それ以上買うなら特定口座で、という感じで買えばいいわ。

なるほどですね。NISA口座を同時に開設すると、株をどの口座で買うか選べるんですね。

そういうこと。1つ気をつけて欲しいのはNISA口座は1人1つしか作れないってこと。どこかの証券会社で1つだけしか作れないの。例えば、

楽天証券でNISA口座を作ったら、SBI証券では特定口座(もしくは一般口座)だけしか作れなくなるってことね。

あと、NISA口座以外にも『つみたてNISA口座』っていうのもある。そして、NISAかつみたてNISAもどちらか1つの口座しか作れないわ。

つみたてNISAってどういう口座なんですか?

つみたてNISAは投資信託の積み立て投資をしたい人にオススメの口座よ。株の売買はNISA口座でするから、株しか取引しない人ならNISA口座を選べばいいけど、つみたてNISA口座もかなりいい口座だから、どっちの口座が自分に向いているか、ちゃんと考えてから開設してね。

もっと知りたいなら、それぞれの口座の特徴はこの記事を見れば分かるはずだわ。

あと株の投資に役立つサイトも紹介しておくわ。

株の総合的な情報 Yahoo!ファイナンス
トレーダーズ・ウェブ(株式情報・FX情報)
ストックウェザー
経済ニュース 日本経済新聞
ロイター | 経済、株価、ビジネス、政治ニュース
ブルームバーグ
日本経済の指標 日本銀行 Bank of Japan
経済産業省日本取引所グループ
専門家や投資家の意見 みんなの株式 – 株式投資の総合サイト・株価予想・ニュース・SNS
[マネー] All About|初心者のためのお金のお役立ち情報
トウシル|楽天証券
投資のシミュレーション トレダビ
株式運用ゲーム | 株マップ.com

今度は株の売買の手順について教えるわね。

ありがとうございます!勉強します。

まとめ

株式投資とはどういうものか少しはお分かりいただけましたでしょうか?株式投資で得られるメリットはお金の儲けだけでなく、世の中の市場の流れや会社の動きが分かるようになります。

投資初心者にとっては数十万単位の投資は少しハードルが高いと思います。まずは月々数万円から始められる投資を始めることをおすすめします。